包丁などの刃物を梱包する際には、細心の注意が必要となります。
刃をむき出しにして梱包してしまうと、
刃がダンボールを突き破り、作業員がケガをする可能性があります。
また刃物は、荷解きの際、箱から取り出す時に、
誤ってケガをすることもありますので、
それを防ぐ梱包の仕方も必要になるんですね。
刃物を梱包する上手なやり方
刃物を梱包する際には、ダンボールなどの厚紙を二つ折りにし、
刃の部分が完全に隠れる大きさに切り取ります。
この厚紙で刃の部分を覆い、ガムテープで止めるわけですが、
このとき刃先が厚紙を折ったほうが当たるようにし、
ガムテープのほうにならないように気をつけましょう。
また荷解きの際には、刃物が外から見てハッキリ分かるほうが、
誤ってケガをする可能性が少なくなります。
包丁の柄などは、包んでしまわずむき出しにして、
刃物だと分かるようにしておきましょう。
さらに刃物類はまとめて小さな箱に入れ、
「刃物」と大書きした上でダンボールに入れるようにすると、
より安全になりますね。