引っ越しの際、前の家に付いていたエアコンを取り外し、
それを新しい家に取り付けるということが少なくないと思います。
ところが実は、このエアコンの取り外しと取り付けは、
引っ越し業者にたのむと大きな費用がかかることが多く、
トラブルになることも少なくないんですね。
ですからエアコンの取り外しと取り付けは、引っ越し業者に頼むのではなく、
地域の業者に直接頼むようにすることがオススメなんです。
エアコンの引っ越し費用の相場
エアコンの引っ越し費用は、引っ越し業者によって違いますが、
だいたい1万〜2万円の値段が設定されていると思います。
本当にそれで済むのなら、決して高いことはないんですが、
さらに多くの場合、追加料金がかかってくることになるんですね。
追加料金は、エアコンの取り付けの際に生じてきます。
まず多くの場合、
「ホースが劣化している」とか、「長さが足りない」とか言われることになるんです。
このホースの料金が、1mで2千円ほどになり、
それが5m必要だったとすると、それだけで1万円です。
また、「ガスを補充しないといけない」と言われることも多いです。
そうすると、それにも1万円ほどの料金がかかってくることになります。
あわせて2万円の追加料金を取られることになると、
エアコンの引っ越し料金は全体で、3万〜4万円にもなってしまうというわけなんです。
このようにエアコンの引っ越しには、追加料金が高額になることが多いことから、
業者とトラブルになることも、決して珍しくありまえん。
エアコンの取り付け業者には直接依頼をするのがオススメ
なぜエアコンの取り付けにこんな高額な追加料金がかかってくるかといえば、
引っ越し業者がエアコン取り付け業者から取るリベートが、かなりの高額だからなんです。
引っ越し業者は、自分でエアコンを取り付けることができません。
そこでエアコンの取り付けを依頼されると、
地元のエアコン取り付け業者に下請けを依頼することになります。
ところがこの時に引っ越し業者が取るリベートが、
50%にもなると言われているんですね。
エアコン取り付け業者としても、これでは商売にならないからと、
高額な追加料金を請求することになっていると言われています。
だからエアコンを取り付ける場合には、引っ越し業者には頼まず、
引っ越し先の近くにあるエアコン取り付け業者に直接依頼するのがオススメなんです。
ネットを検索すれば、地域のエアコン取り付け業者は簡単に見つかります。
業者に直接頼めば、高額な追加料金を取られることはありません。